Answer (回答)

はい。成形は可能です。
当社では金型設計から製品開発、試作、安定量産までを一括で行っております。お客様がお持ち込みになる金型の状態を拝見しておりませんので一概には言えませんが、既存の金型をそのまま使用しての成形は難しい場合もございます。

既存金型で懸念される点として、金型の修正が挙げられます。これは製品の要求事項を満たすために改善が必要な場合、図面がない状態では修正箇所の特定や、正確な修正が困難になる可能性があるためです。また、製品の問題点をお客様とご一緒に確認しながら洗い出すためにも、まずはご指定の材料、現金型にて試作を行うことが不可欠です。

当社では、こうした課題の検証と改善のため、世界最高水準の高精度3次元測定器(Carl Zeiss製)を保有しており、金型の設計検証や製作した金型部品の仕上がりを自社にて厳密に確認しています。金型設計においても、3D CADによる3次元設計や流動解析を行います。これにより、3Dモデルを画面上でお客様とご一緒に確認しながら、外観形状や断面形状の問題点を洗い出し、改善点をご提案することが可能です。

まずは現行品での試作を行い、その結果を基に金型修正や、場合によっては改善した新たな試作型の製作をご検討されてはいかがでしょうか。高精度、高品質なプラスチック成形経験が豊富な特級プラスチック成形技能士が、高い技術とこれまでのノウハウでお力添えをさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

金型に関するよくある質問はこちら

>>金型設計ツールはどのようなものを使用してますか?また流動性解析ができますか?
>>3D での金型測定は出来ますか?
>>他社製造の金型を移管し使用する、もしくは金型を改造して使用する、以上のような経験はありますか?

当社では、医療用プラスチックの成形を行うだけでなく、金型設計まで担っていることが大きな特徴であり、他の成形メーカーと差別化された強みだと捉えております。当社が金型設計を行い、金型メーカーに製造のみ依頼し、成形は自社で行うことで、成形時になにか不具合やトラブルが起きた際でも、当社が責任を持って解決までサポートすることができます。医療用プラスチックの成形品質でお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせはこちら